花名刺・千社札とは

京都では、舞妓や芸妓さんが自分の源氏名を書いた千社札を花街で名刺代わりに相手に渡すことから、いつしか花名刺と呼ぶようになりました。台紙、絵柄、文字を昔ながらの手法で丁寧にお作りします。

舞妓や芸妓さんからもらった花名刺を財布に貼ると「お金が舞い込む」といわれ、縁起ものとしてシールタイプのものご用意いたしております。

江戸時代より神社仏閣に参拝をした証として、自分の名入りの札「千社札(せんじゃふだ)」を貼っていました。今はシールになりましたが、花名刺とは一風変わって人気があります。
オススメ商品一覧へ
-
花名刺・シールタイプ 格子2花名刺・シールタイプ バラ小2花名刺・シールタイプ つゆ草千社札 二色刷 ・寄席文字(よせもじ)千社札 二色刷 ・寄席文字(よせもじ)花名刺・シールタイプ 桜1花名刺・シールタイプ ぽっくり花名刺 奉書赤枠2021.01.262021.01.232020.08.202020.08.20
Topics一覧へ
-
2023.05.24 花名刺・花名刺シール全て在庫有ります。
何時もご利用頂き誠に有難うございます。「入荷待ち」商品がございましたが、現在全ての商品で在庫のご用意が出来ております。皆様のご注文心よりお待ちいたしております。是非ともよろしくお願い致します。 -
2021.01.01 新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。旧年中は格別のお引き立てを頂き誠に有難うございました。本年も倍旧のご愛顧のほどよろしくお願いいたします。 -
2020.11.21 年内の納品に関しまして……。
毎度ご利用有難うございます。年内の配送についてご案内させて頂きます。12月15日までに校了頂きましたお客様につきましては、12月28日までに配送させて頂きます。また、お客様のイメージ画像のご確認等を考えますと、12月10 … 続きを読む 年内の納品に関しまして……。 -
2016.03.21 花名刺・シールタイプ 紫色
-
2020.08.28 ホームページをリニューアルしました…!!
ホームページをリニューアル致しました。名入れ用の書体を8書体追加致しました。 またお客様の声を掲載させて頂きました。 -
2020.01.01 新年
明けましておめでとうございます 旧年中は格別のお引き立てを頂き誠に有難うございました 本年も格別のお引き立ての程よろしくお願いいたします。 -
2019.03.11 活字の筆記体で印刷しました。
活字の筆記体で印刷しました。上段の小さい文字の方はあまり本数はございませんが、下の「Kyo Tomi」の大きさの活字はそこそこございます。お名前やお店の屋号等にお使い頂けると思います。活字で「Hanameishi Se … 続きを読む 活字の筆記体で印刷しました。 -
2019.01.02 新年あけまして……
新年あけましておめでとうございます。本年の相変わらずのご愛顧よろしくお願い申し上げます。
kyotomi.com